みんなが知っているようで知らない命名・名付けの基本

名前に使える漢字は決まっています。

名付けをしたことが無いと意外に知らない方も多いと思いますが、名前に使える漢字は戸籍法で決められています。
当然のことですが、使用できない漢字で役所に届け出を出しても、受理してもらえません。
出生届を出せる期限も決まっていますので、直前になって慌てることのないように、名前に使える漢字か予め調べておきましょう。

名前に使用できる漢字は、追加されることもあります。
最新の情報は法務省のホームページに記載されているので、一度確認することをおすすめします。

名前に使う漢字はどのように読んでも構いません。

漢字の読み方には、音読み、訓読み、名乗りがありますが、それ以外の読み方でも良いことになっています。
例えば「宇宙」と書いて「そら」と読ませることもできるということです。

ですが、どんな読み方でも良いからと言って、誰も読めないような名前を付けるのはおすすめできません。
読みづらい名前にすると他人に説明する時に大変なので、一般的に読める名前にした方が良いと思います。

名前の長さに制限はありません。

名前には、何文字までという制限は特に設けられていません。
要するに、法律上はどんなに長い名前を付けても良いということになります。

ですが、生活する中では、用紙に名前を書いたり、インターネットで名前を入力したりする際には、文字数の制限があると思います。
あまりにも長い名前は、間違いなくお子さんが苦労しますので、姓名合わせて7文字以内くらいにした方が良いと思います。

もっとも、出生届に書き込める名前の文字数には制限がありますので、その枠を超えて書くような方はいないと思いますし、仮にいたとしても相当な理由が無い限り、まず受理してもらえないと思います。

スポンサードリンク