命名・名付けで失敗しない為に押さえておきたいポイント

名前の長さは、1文字姓は2、3文字、3文字以上の姓は2文字。

姓が1文字の場合は、名前を1文字にすると縮こまったような雰囲気になってしまいますので、名前は2文字か3文字にすると良いと思います。
姓が3文字以上の場合は、名前を1文字にすると頭でっかちに、3文字にすると間延びした感じになってしまうので、名前を2文字にすると良いと思います。

画数が極端に多すぎたり、少なすぎたりしないようにする。

画数が多い漢字ばかりだとごちゃごちゃして見づらくなり、逆に画数の少ない漢字ばかりだとシンプルすぎてしまりがない感じになってしまいます。
頭の中だけで考えても、なかなかイメージがつかみづらいと思います。
実際に紙に書いてみて、全体的なバランスを確認してみると良いと思います。

当て字はなるべく使わず、一般的に読みやすい名前にする。

赤ちゃんの名前を考えていると、普段だったらあり得ないと思う名前が候補に挙がり出すことがあります。
そのことに気付かずに、そのまま名前が決まってしまったら、後で後悔することにもなりかねません。
名付けをする際は、常に頭の片隅に冷静な自分を置いておき、名前の候補が上がったら客観的に見てみることも必要です。

姓名を合わせて読んだ時に、変な文章ができないことを確認する。

姓名を合わせて読んでみた時に、意図せず文章が出来上がってしまっている時があります。
お子さんが学校に行ったときに、そのことが原因で嫌な思いをすることもあるかもしれません。
気に入った名前であっても、念のためやめておいた方が良いと思います。

同じ部首の漢字をたくさん使わないようにする。

一つの名前に同じ部首を使った漢字が沢山あると、その部首の印象が強くなりすぎてしまいます。
見た目もあまり良いとは言えませんので、避けた方が良いでしょう。

縦割れ(横割れ)の漢字だけで名前を構成するのは避ける。

縦割れの漢字と言うのは、例えば「清」という字のように左右に分かれる漢字です。
縦割れだけの名前は、縁起が悪いと言う人もいます。
縁起云々は抜きにしても、縦割れの名前だけで構成された名前は、見た目のバランスが良くありません。
せめて苗字が縦割れの場合は、名前に縦割れでない漢字を含ませた方がバランスが良くなると思います。

スポンサードリンク